fc2ブログ

サラリーマン不動産投資の攻略本でのお勉強

サラリーマンをやりながら不動産投資家を目指します。不動産関連の本を探して、勉強しながら実体験をも紹介します。
 S E O 対 策  :  不 動 産   :  サラリーマン   :  勉 強   :  攻 略 本  :  S E O 対 策 
No  90

具体的な土地の狙い方

土地なし頭金500万円で始める サラリーマン大家の「クズ土地」アパート経営術
では、クズ土地に新築のアパートを建てて
サラリーマン不動産投資をすることを
紹介されています。

人気エリアの路線・駅別に1LDKの賃料相場と
周辺の地価相場を調べ比較されたそうです。

その結果、具体的には
土地の坪単価が半分くらいで
賃料相場が3分の2くらいの
駅を探されました。

これらの駅や沿線で検索をかけ、
絞り込まれました。
10件くらいの物件に詳細情報を入手依頼をし、
5件を見学されました。

現地に行くと業者さんは親切で、
他の土地や未公開の物件も紹介してくれたりしたそうです。

1物件を見学すると3物件くらいは紹介されて、
1日に2業者が精一杯だったそうです。

3週間、5日間で、30物件ほど
見た中で、
1件に絞り込まれました。


ブログランキング↓ 見てください。


にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ不動産投資の収益物件人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



別窓 | サラリーマン大家の「クズ土地」アパート経営術 | コメント:6 | トラックバック:0
∧top | under∨
No  89

サラリーマンの強みをアパート経営に活かしましょう

昨今は不動産投資への融資が非常に厳しくなっているようですが、

サラリーマンは安定収入があるので借りやすいですし、
銀行も融資をゼロにはできないでしょう

と、
土地なし頭金500万円で始める サラリーマン大家の「クズ土地」アパート経営術
に大長さんは書かれています。

また、サラリーマンならではの能力として

  • 学ぶこと
  • PDCAの実践経験
  • 忍耐力
  • 本業へのフィードバック

をあげられています。


ブログランキング↓ 見てください。


にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ不動産投資の収益物件人気ブログランキングへ


別窓 | サラリーマン大家の「クズ土地」アパート経営術 | コメント:0 | トラックバック:1
∧top | under∨
No  88

中古マンションの注意点

土地なし頭金500万円で始める サラリーマン大家の「クズ土地」アパート経営術
では、中古マンションの注意点を書かれています。

鉄筋コンクリート(RC)の
1棟ものマンションでの注意点、
それは
アスベスト


「RCのデメリットはアスベスト対策や産業廃棄物の処理」と
大手銀行員さんが言っていた、とのこと。

アスベストについては
いつごろまで使用されていたかは調査必要ですね。

そういえば耐震構造にもある年に境目があったな。

サラリーマン不動産投資を目指すには
このような法改正の境目を
よく見極めなくてはいけませんね。


ブログランキング↓ 見てください。


にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ不動産投資の収益物件人気ブログランキングへ
別窓 | サラリーマン大家の「クズ土地」アパート経営術 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
No  87

利回り優先の中古投資は闇なべ??

土地なし頭金500万円で始める サラリーマン大家の「クズ土地」アパート経営術
の著者 大長伸吉さんも中古アパートを所有されていますが、
エアコン・水道・給湯器などの故障によく
悩まされているそうです。

それ以上に心配されているのが、
建物の構造がどうなっているのか??です。

中古物件の場合、建物図面が残されている(見せてもらえる)場合が
少なく、
地震で大きな被害を受けてしまうかもしれない、
それが心配だそうです。

新築なら構造をしっかりしたものにするとか、
自身の判断ができますので
中古は心配だということでしょうか。


ブログランキング↓ 見てください。


にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ不動産投資の収益物件人気ブログランキングへ


別窓 | サラリーマン大家の「クズ土地」アパート経営術 | コメント:0 | トラックバック:1
∧top | under∨
No  86

サラリーマン大家には手間のかからないことが前提 6


ブログランキング↓ 見てください。


にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ不動産投資の収益物件人気ブログランキングへ

土地なし頭金500万円で始める サラリーマン大家の「クズ土地」アパート経営術
では
長屋1棟4室がいいとのことですが、
それでいいのか????と
少し疑問を感じました。
(最初だけでしたが)
4室といわず、
6室でも
8室でも
多いほうがいいと思ったのです。

しかし、1棟4室に合う
土地が40から50坪くらいで、
建築費もさほど大きくかからず、
合計5,000万円から7,000万円くらいなら
普通のサラリーマンでも安心に
はじめられるからこその
1棟4室なんだそうです。

土地が坪80万円で
50坪なら4,000万円、
建築費が3,000万円の
合計、7,000万円です。

なっとくなっとく。

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ不動産投資の収益物件人気ブログランキングへ
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| サラリーマン不動産投資の攻略本でのお勉強 | NEXT
SEO対策:不動産 SEO対策:サラリーマン SEO対策:勉強 SEO対策:攻略本